7月17日、朝倉小学校1年生が里山クラブのメンバーを教室に招待し、普段の朝小農園のお世話に対して感謝の押し花付きメッセージを作ってプレゼントしてくれました。






里山クラブの皆さんもとてもうれしそうでした。
また、手話付きのお歌も唄ってくれました。良い声です。~(^o^)

里山クラブの坂口代表が代表してお礼を述べておられました。
本当にこういった感謝の交歓会はうれしいですね。里山のメンバーも子ども達からパワーを貰ってまた若返ったようです。(^o^)


それから皆で朝小農園に移動です。


今日の収穫は、まず「えだ豆」です。


丸々と太って美味しそうな枝豆が収穫できました。

はいチーズ~(^o^)、収穫の記念撮影



皆で枝豆摘みです。先生に後で湯がいて貰いましょうね~ (^o^)


あと、キュウリやミニトマトも収穫です。

「校長先生~、こんなに採れたよ~」校長先生もうれしそうです。
都会の学校ではなかなか体験できない「食の教育」ですね。
もうすぐ夏休みです。里山クラブのメンバーはその間も野菜管理します。
二学期が始まると秋冬野菜の苗付け体験が待っています。また、1年生は冬にイチゴ苗を植えますのでその準備も必要です。
本当にご苦労様です。
二学期も元気いっぱいの笑顔を見せてくださいね。