トピックス一覧

3月31日(日) ホームページをリニューアルしました。

新年度に変わりますので、ホームページもリニューアルしました。

自主防災会のコーナーもかなり充実しました。奈良県の土砂災害警戒区域も地域ごとにアップしております。また、防災・減災を考える上で参考になる動画もリンクしました。

また、朝倉台沿革でこの朝倉台の開発経過について桜井市史、昭和45年国土地理院1/25000地図を参考にわかる範囲で説明しております。

平成30(2018)年度の過去記事も見ていただけるようにアーカイブコーナーも設けましたのでトップページの ↓ ボタンをクリックお願いします。

これからも、より良い充実したホームページにして参りたいと思いますので皆様方のご協力よろしくお願い申し上げます。

                          朝倉台自治会長 菅原克博

 

2019年03月31日

忍阪区石位寺の薬師三尊石仏が東京国立博物館で展示されます。

朝倉台西側の忍阪区にあります石位寺のご本尊「伝薬師三尊石仏」が東京の美術院国宝修理所で保存処理され、その後東京国立美術館で展示されます。

 

このご本尊は、白鳳時代(644年〜710年)に製作された薬師三尊であると伝えられており、わが国では最も古い石彫りの三尊仏として『国の重要文化財』に指定されています。

一説には万葉歌人で有名な額田王(ぬかたのおおきみ)が作らせた念持仏とも云われています。

4月中頃には東京に向かって出立し来春まで戻ってこられませんので、ご見学の方は今がチャンスです。

 

 

2019年03月31日

4月1日(月) 富雄団地自主防災防犯会の方々が視察に来られました。

以前奈良県の橋渡しで、朝倉台の自主防災会が講演に行ったご縁で、本日奈良市の富雄団地自主防災防犯会の委員長さん達が、朝倉台の防災に関する資機材や施設の視察に来られました。

その後、集会所で自主防災会坂口副会長や堂本さんを交え色々意見交換会を開き、色々なアイデアが出て貴重な話し合いの場となりました。

地元住民を守るためにとの熱い思いをお持ちの方々がおられることにこちらも勇気づけられた意見交換会でした。

これからもお互い「住民の命を守る」ことを目標に頑張りましょう。

 

2019年04月01日

4月3日(水) 市長・市役所表敬訪問

4月3日、自治会役員が交代したことから吉村副会長、河田防犯防火委員長、杉本環境保全委員長、岡田市議会議員と共に、桜井市役所へ表敬訪問に伺いました。

お忙しい中、松井市長、笹谷副市長が快くお会いくださり、桜井市の発展のためにも自治会活動をよろしくお願いしますとのお言葉をいただきました。

この後、土木課、都市計画課、環境事業局、市民共働課、危機管理課にもご挨拶に伺いました。

桜井市役所本庁舎は、昭和42年に建設され、築50年が経過し建物の老朽化による耐震性の大幅な不足、施設や設備面でも多くの課題を抱えています。

よって今年から建て替え工事に入り、新庁舎は免震構造を採用するそうで、勿論水害対策を考えて電気・機械室は上階に設置する予定とのことです。

 

2019年04月04日

4月5日(金) 朝倉台盛春クラブ総会が開かれました。

本日、集会所にて第13回朝倉台盛春クラブ総会が開かれました。

盛春クラブは現在会員180名で活動をしており、グラウンドゴルフ、頭と体の体操教室、吟醸会、民踊の会、遊々ランチ、カラオケ愛好会、パソコン同好会、着物を楽しむ会、ミニオーケストラ等のサークル活動や、オープン参加のひだまりサロン、ハイキングなどを催し、活発な活動をされております。

30年度の活動報告、会計報告、新役員の選任、新年度活動予定など議事も無事終了し第1部を終えました。

第2部は桜井市役所高齢福祉課車谷係員を迎えて「老人クラブ」について桜井市の現状についての講演がありました。

桜井市でも高齢化が進み、現在高齢化率30.7%だそうです。朝倉台では団地が出来て40年経過していることから高齢化率は42.1%とかなり高めだそうです。

クラブでもより活発なサークル活動を行い、健康な体、脳の活性化、生きがい作りを通じて「健康寿命を伸ばす」「認知症・要介護とは無縁のライフサイクル」への努力を行い、明るい老後作りを目指してください。

自治会も頑張って後押ししたいと思います。

 

2019年04月05日

映像作家、保山耕一さん「奈良、時の雫」(YouTube)のページです。とても美しい奈良の短編動画です。

生駒市在住の映像作家、保山耕一さんが自身のガンと闘いながら発表されております「奈良、時の雫」(YouTube)のページです。自主防災会の小松さんのお勧めです。

奈良県を題材とした短編の作品集ですが、とても美しい動画で心が洗われます。

私たちの住む郷土は、この様にとても素晴らしいものなんですね。

是非ご覧になって癒やされてください。

https://www.youtube.com/channel/UCulGvOCOU_8_EPmSJJS9PvQ/videos

 

2019年04月06日

4月9日(火) 朝倉小学校で入学式がありました。

4月9日、桜が満開の快晴の中、朝倉小学校で入学式が挙行されました。

 

廊下には、在校生が作ったお祝いの絵が・・・ 素敵ですね。

今年度の新一年生は17名です。朝倉台からは11名が通学します。

登下校時の見守り活動、ご協力方よろしくお願いします。

田中学校長からのお祝いの言葉に「大きな声でおはようと挨拶しましょう」とありました。大切なことですね。

これから一杯友達を作って、一杯学んで、一杯遊んで、大きな夢を持ってすくすくと育ってください。

 

 

2019年04月10日

4月9日(火) 大神神社若宮神幸祭行列に参加しました。

朝倉台は、昭和58年から朝倉郷として大神神社の明神講に所属しております。

4月9日(火)は大神神社春の大祭が斎行されますので、世話係長以下4名で参列しました。

今回も世話係長の中村さんが灰色裃、青色の格衣(かくえ)烏帽子のお御飾弓持ちが長谷川さんと宮田さん、赤の白丁姿の私が郷旗持ちです。

大神神社の手水舎には、朝倉台盛春クラブの福本さんの俳句が飾ってありました。

「神山の緑に浮かぶ山桜」 なかなかいい句ですね。

午後1時から祭典が厳かに始まりました。

そして、大直禰子命(おおたたねこのみこと)の御分霊が宿った神輿の出発です。

約250人の行列が拝殿前を出発。神馬に乗った神職や着飾った稚児が連なり三輪の里を約4キロ巡ります。

私たちも旗を受け取って出発です。

行列には、朝倉地区体育協会の奥田理事長も参加です。

 

途中、三輪恵比寿神社に寄り国家安泰と五穀豊穣を祈ります。

行列の稚児達は休憩です。可愛いですね~

神社に戻ったのが、午後3時過ぎ。皆様お疲れ様でした。

 

2019年04月10日

4月13日(土) 忍阪区の石位寺で薬師三尊石仏撥遣法要がありました。

過日案内しておりました朝倉台西隣の忍阪区石位寺に伝わりますご本尊の伝薬師三尊石仏が、東京国立博物館展示と美術院国宝修理所での保存処理のため近々旅立ちます。

これに先立ち、お性根抜き・運搬作業などの安全祈願のため4月13日(土)来迎寺住職を迎えて「撥遣法要」を執り行いました。

石位寺入り口の桜が満開です。

境内では、1年間のしばしの別れを惜しみ、来賓を始め大勢の方がお越しです。

藤本忍阪区長のご挨拶の後、法要がしめやかに執り行われました。

暗くてよく見えませんね~。

そこで藤本区長のご厚意により、別日に撮った写真がありますのでここに掲載します。

 

お口元と衣にうっすらと朱が残っています。

優しげな仏様の表情は慈母あふれる女性のようです。

とても素敵な仏様でした。来春のお帰りが待ち遠しいです。

 

 

 

 

 

2019年04月15日

5月5日(日) 朝倉地区春の運動会が実施されました。

大型連休後半、穏やかな五月晴れの中、朝倉小学校校庭をお借りして「朝倉地区春の運動会」が開催されました。

朝倉台を始め慈恩寺・脇本・黒崎・竜谷・狛・岩坂の各地区の住民の皆さん約350名が参加していただきました。

開会式、準備体操の後、一番目の競技は中学・成人によるムカデ競走です。

皆さん、気合いが入っています~

次は、老人チームによるスプーンレースです。

スプーンと言ってもラケットにボールですが・・・(^◇^;)

なかなか、ボールを落とさずに走るのが難しいですね~

トリを務めます盛春クラブの副会長はなかなか慎重ですね~。

4番目は幼児によります宝探しです。

スタートと共に一目散にお菓子に飛びつきます~

いいのがゲットできたかな~  ひみこちゃんも見守ります~

5番目競技は中学・成人による「バックオーライ」です。 なかなか後ろ向きに走るのは難しいですね

6番目は小学生による「メイクアップ」です。メリケン粉の中に隠されたアメを手を使わずに探し、口にくわえて平行棒、麻袋ジャンプをしてゴールという競技です。

みんな凄い顔になってます~ (^◇^;)

 

7番目は小学4年生以上によります大縄跳びです。

そして、午前中最後の競技が小・中学・成人混成によります綱引きです。

たぶん皆さん、明日は筋肉痛ですね~

昼食を挟み、午後は小学生、老人混成によります「それいけレス球」です。

なかなか息もぴったりです。

次は、老人によりますゲートボールレースです。

普段使う玉と違うので、皆さん悪戦苦闘です。

そして6色対抗リレーです。

子供も大人も全力です。

黄色チーム、他チームより1周早い圧倒的早さでした。恐るべし中学生パワーです。

最後はヒミコちゃん・・・(^◇^;)

この後全員によります「いじわる玉入れ」があったのですが、競技に参加していたため写真撮り忘れていました・・・。

午後3時には全競技を終え整理体操です。

最後はお楽しみ抽選会です。

皆さん、色々いただけてうれしそうでした。

良い天気に恵まれ、怪我も無く無事に運動会を終えることが出来て朝倉地区体育協会・区長会メンバーともホッとしました。

ご協力いただきました各地区自治会の皆様、朝倉小学校PTA役員の皆様方、朝倉地区社会福祉協議会の皆様、朝倉台文化体育委員会の皆様、消防団の皆様、その他役員の皆様方本当にありがとうございました。

この様な機会に他地区の人々とも知り合いになれたらとても良いことですね。

子ども達も良い思い出が出来たことと思います。

 

 

 

2019年05月06日

5月8日(水) 朝小1・2・5年生が夏野菜の苗を植えました。

5月8日(水) 朝倉小学校では授業の一環として校舎西側にあります「朝小農園」で野菜を育てて観察しています。

この日は、朝から農園をお手伝いしています里山クラブの有志でイチゴ苗に防虫ネットをかぶせました。

昨年は、赤く色づいたときにハクビシンかアライグマにイチゴを全部食べられてしまいましたが、その後電気柵を設置したお陰で今年は無事に熟し出しました。

あと、ヒヨ等の害鳥に食い散らされないようにと里山クラブのメンバーで防虫ネットかけを行いました。これで安心して子ども達に食べていただけます。

まずは1年生の夏野菜植え体験です。

農園指導の森川さんに教わりながら、キュウリ、トマト、スイカ、枝豆の苗を植えました。

2年生も夏野菜を植えた後、今年の2月に植えたイチゴの体験収穫です。

イチゴが次々なっているのを楽しそうに見ていますね。まさに食育です。

これからの成長が楽しみですね。

次は5年生のカボチャの苗植えです。

カボチャは苗を移植した後「あんどん仕立て」で苗を囲みます。これはカボチャの苗が寒さに弱く風を防ぐためです。

農園の森川師匠が囲い方の指導をします。さすが農家の方ですね~。

5株植え替え完了です。一株から5~6個出来ますから、30個位出来たら良いですね~

森川さんをはじめ里山クラブの皆さん、お手伝いありがとうございました。

これから毎日児童たちは当番を決めて水やりをするそうです。

子ども達のいない土・日は、水やりなどのお世話をよろしくお願いします。

 

 

2019年05月09日

5月29日(水) 外鎌山保存会が桜井市市民協働推進補助金事業審査会において平成30年度・最優秀団体表彰を受賞しました。

5月29日(水)10時30分~15時30分まで桜井市中央公民館視聴覚室において、公開プレゼンテーション審査会が行われました。

審査会開会に先立ち、平成30年度最優秀団体表彰が行われ、朝倉台外鎌山保存会が最優秀団体に選ばれました。

朝倉台外鎌山保存会では過去3年にわたり『ぼくら、わたしら「ふるさとアドベンチャーハイク」』を実施して事業内容から連続最優秀団体賞を受けております。

何と3年連続表彰の快挙です。

堂本外鎌山保存会代表が賞状を受け取りました。

これもひとえに外鎌山保存会の皆さんを始め、朝倉台の里山クラブ・ボランティア朝倉台・自主防災会・民生児童委員等のボランティアの皆さん方50名の協力があってこその成果です。

台風12号が東から西に逆走して近畿に近づいてくる中、自主防災会の坂口副会長の判断で登山行程など行事を一部割愛し、昼には終了すると云った決断をしたことも「参加する児童たちの安全面に配慮し危機管理意識が高い」との評価を受けた事も大きいです。

昨年の『ぼくら、わたしら「ふるさとアドベンチャーハイク3」』記事です。

http://2018.asakuradai.com/posts/activity47.html

YouTubeはこちら

https://www.youtube.com/watch?v=WaEz_UMXSxY

このあと、令和元年度の公開プレゼンテーションがあり参加14団体がプレゼンしました。

勿論、外鎌山保存会も『ぼくら、わたしら「ふるさとアドベンチャーハイク4」』で坂口氏がプレゼン発表しました。

今年も選定されると良いですね。桜井市内の小学生達が待ってますヨ~。(^o^)

 

 

2019年05月30日

6月9日(日) 朝倉消防分団の西野さんの講話を聞きに高野山に行きました。

昨年8月の奈良県消防操法大会に出場した、朝倉消防分団の西野寛山隊員の本業は慈恩寺区にあります阿弥陀堂の住職です。

この記事はこちら→http://2018.asakuradai.com/posts/activity53.html

本日は、この西野さんが高野山で「本部駐在布教」の任に当たっていると聞いたので見学に行ってきました。

場所は高野山真言宗金剛峯寺です。

ここに来るのは初めてです。なかなか古い建物です。

奥庭には立派な枯山水の石庭があります。

この庭園は蟠龍庭(ばんりゅうてい)といい、500坪あまりの日本最大の石庭です。勅使門の左右に広がっており、朝廷からの勅使を迎え入れるときに使用されたものです。

奥の広間で参拝者に講話を行っているのが西野さんです。

弘法大師空海さんの事績を分かりやすくユーモアを交えながらお話しになっておられました。さすがですね~  話の流れが上手です。

この後、門前にあります「みろく石」でクルミ餅や焼き餅を頂き、奥の院で空海さんの御廟にお参りをして高野山を後にしました。

朝倉台の近隣にも色々な方がおられますね~。心強いです。

 

 

2019年06月09日

6月7日(金) 土木課がポールを取り替えてくれました。

西5丁目のゴミ集積場の標識ポールが、何者かが運転する車に当てられたようで曲がってしまい隣接の消火器箱まで傾いてしまいました。

また、同じく西5丁目北側遊歩道の側溝と道路の間に隙間があるため、注意喚起のためのポールが立てられていたのですが、劣化のためか折れてしまいました。

そのままでは夜間溝に足を取られる可能性もあったことから三角コーンをおいて急場をしのいでいました。

6月4日に防犯防火委員長が市役所に補修の要望に伺ったのですが、なかなか良い返事はいただけなかったようです。

ところが翌々日、いつもお世話になっています土木課の髙田係長から「なんとかしますね~」とお電話をいただき、7日には新しいポールを取り付けて貰うことが出来ました。

流石です! 仕事が早いです。(^_^;

住民からの要望があれば現場に直ぐに赴き、何とか方法を考え素早く対応する。

やはりプロですね~。フットワークが良いですね~。本当にありがとうございました。

桜井市役所にも良き人材が多いですね。安心して暮らせます~。(^o^)

 

 

2019年06月10日

6月11日(火) 朝倉台外鎌山保存会メンバーが外鎌山登山道の清掃作業を行いました。

6月11日(火)午前9時から朝倉台外鎌山保存会のメンバーが外鎌山登山道の清掃作業を行いました。

7月末には市内小学校児童対象の、「ふるさとアドベンチや―ハイク4」が実施されますのでそれに伴う事前清掃作業です。

外鎌山にはヤマユリが自生しています。イノシシの食害も受けますがなんとか育っております。

近日中に多くの登山愛好家が、外鎌山へ登山されるとお聞きしましたので気持ちよく外鎌山登山を楽しんでいただくためにも綺麗にしました。

山頂からの眺望は本当に綺麗ですもんね~

2時間ほどの清掃作業でほんとに綺麗になりました。作業終了を待っていたかのように雨がぽつぽつと降り始めたので急いで下山です。

本当にお手伝いしていただいた皆様方、ありがとうございました。

 

 

2019年06月11日

6月16日(日) 手作り横町が集会所で開催されました。

6月16日(日) 第21回手作り横町が集会所で開催されました。

午前10時の開店を前に皆さん出店作業に大わらわです。

集会所玄関前でも店を出しております。

集会所2階も飾り付けで大わらわです。

一階の喫茶コーナーも準備オッケーです。

10時開店を前に、玄関先は大勢のお客さんで一杯です。

10時スタート、皆さんお目当てに向かってゴーです~~(^_^;

屋外ビアガーデンもボランティア朝倉台・環境グループのメンバーが一仕事を終え喉を潤しておられました。

お天気も良く大盛況な手作り横町でした。

スタッフの皆様、お疲れ様でした。

 

2019年06月16日

6月18日(火) 『ふるさとアドベンチャーハイク4』参加者募集。

朝倉台外鎌山保存会では毎年、桜井市市民協働推進補助金事業に応募して「ふるさとアドベンチャーハイク」を実施して連続最優秀団体表彰を頂いておりますが、本年も「ふるさとアドベンチャーハイク4」の計画が審査を通り、実施できる運びとなりました。

 

本日、市の教育委員会を通じ市内11校の小学校に参加募集のチラシを配布いたします。

先着順100名で申し込みを締め切らせていただきますのでご了解ください。

 

 

 

 

 

2019年06月18日

6月26日(水) 朝倉小学校北側斜面でサルが目撃されております。

本日、市役所市民協働課から

    6月26日午後1時20分頃、朝倉小学校北側斜面の山にサルが一匹目撃された

との連絡がありました。

件のサルは、黒崎区、脇本区、慈恩寺区など随所で目撃されています一匹狼的な離れサルと思われます。

今のところ、人を襲撃するなどの危害を加えることはありませんが、小学校の下校時に児童を襲わないとも限りませんので、お子様方に「目を合わせない、エサを与えない、騒がない」と言うことを教えてください。

特に「ジッとにらんで威嚇をしないこと」が大切です。

程度の悪いチンピラと同じで顔をにらみ続けると『オラ~、なに見とんねん、喧嘩売っとんのかい』と因縁つけたと勘違いして襲ってきます。ご注意ください。

 

2019年06月26日

7月5日(金) 集会所で朝小3年生とのふれあい交流会がありました。

7月5日(金)午後2時から、朝倉台集会所においてボランティア朝倉台、民生児童委員によって朝倉小学校3年生とのふれあい交流会が開催されました。

2階の会場内では、すでに素敵なおじ様おば様?方が笹竹を用意し、七夕を演出してお出迎えです。

皆さんが着席したところで、簑毛民生委員の司会で開催です。(^o^)

児童たちは用意した質問を次々とボランティアの方々に投げかけメモをとっていました。

わいわいがやがや、実に賑やかです。子ども達も毎日の登下校で見守ってくれているボランティアの面々なので臆することなく鋭い質問を投げかけたりします・・・(^_^;

次は短冊書きです。将来の希望、夢を短冊に託します。

笹につるして、願いが叶うと良いですね (^o^)

最後はクイズゲームです。みんな一斉にマルかバツで答えます。

「まる~~」  うん、元気が良いですね~

こうして楽しい1時間を過ごすことが出来ました。

こうしたお年寄りとの交流も必要ですよね~。皆様お疲れ様でした。

 

 

2019年07月07日

8月4日(日) 朝倉台夏祭りです。

8月4日(日)は、恒例の朝倉台夏祭りです。

今年も夏祭り実行委員会を組織して、自治会と協働で盛り上げます。

まず、オープニングは午前9時から、子供神輿が集会所前から町内を練り歩きます。

後のプログラムは下のポスターをご参照ください。

すべて町内会、ボランティア朝倉台、自主防災会などの各種団体さんの手作りです。

お楽しみください。

また、桜井東中学校の生徒さんが夏祭り会場で『子供のお店』を今年も開きます。

そこで販売する使わなくなった宝物の提供をお願いします。

リユース品のご連絡は、西町会は西7丁目の朝倉台外鎌山保存会代表堂本太道、東町会は東4丁目の坂口幹彦朝倉台自主防災会副会長までお願いします。

 

 

2019年07月07日

7月17日(水) 朝小1年生が里山クラブと夏野菜を収穫しました。

7月17日、朝倉小学校1年生が里山クラブのメンバーを教室に招待し、普段の朝小農園のお世話に対して感謝の押し花付きメッセージを作ってプレゼントしてくれました。

里山クラブの皆さんもとてもうれしそうでした。

また、手話付きのお歌も唄ってくれました。良い声です。~(^o^)

里山クラブの坂口代表が代表してお礼を述べておられました。

本当にこういった感謝の交歓会はうれしいですね。里山のメンバーも子ども達からパワーを貰ってまた若返ったようです。(^o^)

それから皆で朝小農園に移動です。

今日の収穫は、まず「えだ豆」です。

丸々と太って美味しそうな枝豆が収穫できました。

はいチーズ~(^o^)、収穫の記念撮影

皆で枝豆摘みです。先生に後で湯がいて貰いましょうね~ (^o^)

あと、キュウリやミニトマトも収穫です。

「校長先生~、こんなに採れたよ~」校長先生もうれしそうです。

都会の学校ではなかなか体験できない「食の教育」ですね。

もうすぐ夏休みです。里山クラブのメンバーはその間も野菜管理します。

二学期が始まると秋冬野菜の苗付け体験が待っています。また、1年生は冬にイチゴ苗を植えますのでその準備も必要です。

本当にご苦労様です。

二学期も元気いっぱいの笑顔を見せてくださいね。

 

2019年07月20日

7月22日(月) 文体委員長・ボランティア朝倉台の有志で夏祭りの幟、看板立てをしました。

本日午前、文化体育委員会角委員長、ボランティア朝倉台渡真利代表以下有志6名が、のぼり15本(駅前~プロムナード~3号公園~幼稚園前~陸橋)、看板3か所(駅前、4号公園前、集会所前)を設置してくださいました。

いよいよ夏祭りも近づいてきました。のぼりによって気分も盛り上がりますね。

お疲れ様でした。

 

 

2019年07月22日

7月24日(水) 素盞嗚神社、倒木の始末

先週の土~月の夜間に集中豪雨があり、慈恩寺区にあります素盞嗚神社の本殿後ろの磐座に生えています樹木が倒れ、本殿屋根に寄りかかるという被害が出ました。

まあ、そんなに太い木でもなかったので銅板葺屋根に被害はなかったのですが、このままにしてはおけませんので、慈恩寺区の区長さんの了解を得て電動のこぎりで始末しました。

慎重に狛犬さんに当たらないように枝を切り落とします。

この狛犬さんも何百年も風雪に耐えていますので注意です。

それにしても・・・ヤブ蚊の襲撃が凄い~(T-T)

大量の枝葉です。

1時間ほどで作業は完了~(^o^)

うん、すっきりです。ずいぶんと明るくなりました。

朝倉の鎮守様ですものね。しっかりと守っていかなくては・・ですね。

 

 

2019年07月25日

7月24日(水) アドベンチャーハイク4に向けて有志一同で外鎌山・4号公園草刈りを実施しました。

7月24日(水)午後、外鎌山保存会では週末の土曜日に実施されるアドベンチャーハイク4のため、有志一同で外鎌山登山道、頂上付近の草刈り、頂上ベンチの塗装、4号公園の草刈り作業を実施しました。

外鎌山山頂のテーブル・ベンチも綺麗になりました。

 

4号公園もエンジン草刈り機フル回転です。

 

午後4時には終了し、集会所横広場で喉を潤しながらアドベンチャーハイク4当日についての段取りミーティングです。

皆様、お疲れ様でした。当日もこの調子で頑張りましょう

 

 

2019年07月25日

7月26日(金) アドベンチャーハイク4の順延について

7月26日9時、潮岬の南南東約430㎞で、台風6号「ナーリー」が発生しました。中心気圧1000hPa、中心付近の最大風速18m/s、最大瞬間風速25m/sとなっています。

台風第6号は、27日昼前から昼過ぎに、奈良県に最も接近する見込みです。台風の接近に伴い、27日にかけて大雨となるおそれがあります。

このことから不測の事態を心配し「アドベンチャーハイク4」は順延することにしました。

当初、7月28日(日)とお知らせしていましたが、外鎌山、4号公園のぬかるみ状態から

翌々日の7月29日(月)

に変更いたします。

関係者の皆様には度重なる変更でご不便をおかけしますが、子ども達・スタッフの安全第一と、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。

 

 

2019年07月26日

7月26日(金) 自治連合会防災講演会を聴講に行きました。

7月26日午後1時30分から、市役所2階大会議室で自治連合会主催の防災講演会があり聴講してきました。

前日の集中豪雨で、隣接する橿原市や明日香村で短時間で110ミリもの猛烈な雨が降り警戒レベル4が発令されたこともあり、各区長さんも人ごとではないと危機感を募らせ、講演に熱心に聴き入っておられました。

講演者は昨年7月の西日本豪雨で河川決壊水没被害に遭われた岡山県総社市下原地区の自主防災組織副本部長の川田一馬氏です。

この下原地区の西隣は51名もの死者を出した真備町です。

上図にありますように両地区とも堤防決壊により水没する被害に遭われていますが、下原地区では死者がゼロでした。

その経緯について語られたのですが、自主防災組織を作られたのが東日本大震災後で、まだ新しい組織でしたが避難訓練の実施においても、昼間帯のみならず夜間避難訓練も実施し、住民の皆さんも積極的に参加されたそうです。

また、世帯台帳を作り、各班長が避難訓練時の安否確認表の作成報告する訓練を毎年していたお陰で、今回功を奏したと話しておられました。

また、今回災害対策本部を当日朝からと早めに立ち上げて市役所との連携を密にして、偵察員に川の増水具合を逐一見に行かせたことも功を奏したようです。

その夜、偵察員からの「区長、こりゃあかん、もうすぐ決壊する」との報告で、夜間ではあるものの区域内各戸に拡声器で避難を呼びかけ、マイカーや公用車で住民を近くの吉備路アリーナへ避難させたそうです。

あらかじめ作成していた世帯台帳を頼りに全住民の避難が完了したのが翌朝で、その午前中に小田川が決壊し下原地区は水没してしまったそうです。

地区住民が一丸となって普段から防災に心がけていたことが「死者ゼロ」をうみ、隣接する真備町と明暗を分けたのですね。

川田副本部長は、災害が発生したら

  「命を守る最善策だけを考えて行動する」

  "平時のルール、慣習、常識にとらわれるな" (有事には邪魔になる、逃げ遅れる)

  その他のことは後から何とでもなる、まず命を守る行動をとれ!

と仰っておられました。

その通りですね。普段から顔の見える関係を作り「自助・共助・近所」が大切ですね。

その後、休憩を挟んで市危機管理課から「地域における自主避難の取り組みについて」と行政説明がありました。

それによると自主防災会の組織率はかなり低調のようで県下でもビリに近いそうです。

朝倉台では20年も前から組織され、森口会長、坂口副会長を中心として盛んに活動されておられます。

みんな手弁当のボランティア活動で、「いかに朝倉台の住人の命を守るか」を考え活動を続けてくれています。

ありがたいことです。

 

2019年07月27日

7月29日(月) アドベンチャーハイク4が催されました。

台風6号のお陰で順延となっていました「アドベンチャーハイク4」が2日遅れの7月29日(月)に開催されました。

前日の28日は台風一過の暑い中、スタッフ総出で朝倉台4号公園内でテントの準備やゲームの準備を行いました。

今回の目玉の滑車を使ったスライダーです。

当日は朝から快晴、じりじりと日が照りつけます。

スタッフは午前7時30分に朝倉駅前のグラウンドゴルフ場に集合です。

坂口副会長から最終チェックです。

今回は朝倉台自主防災会、ボランティア朝倉台、民生児童委員さん達の他に桜井東中学の生徒さん9人も応援参加です。

頼もしいですね~、こういったお兄さん、お姉さんが一緒にいてくれると小学生達も安心しますね~

午前8時、受け付け開始です。

続々と市内の小学生達が集まります。

ここで学年ごとに分かれ、班編制です。1学年に6人のスタッフがついて外鎌山を目指します。

坂口副会長から山登りの注意事項や暑さ対策についての説明がありました。

行ってらっしゃ~い、お母さん方の笑顔に送られて、さぁ出発です(^o^)

民生委員の方々も救護班でついて行きます。万全の体制ですね。

3号公園を抜けてまずは朝倉台集会所を目指します。

なかなかお茶目な外鎌山保存会代表の堂本さんですね。

集会所で、水分補給とトイレです。

朝倉台給水タンク横の登山道に来ました。

続々と山頂を目指します。

しんがりは1年生です。手袋をして転ばないように頑張って登ってね~

外鎌山の登山口は2カ所あり朝倉台から上るコースと忍阪区舒明天皇陵から上るコースがあります。朝倉台コースはちょっと急峻ですが、短時間で頂上を目指せます。

この日のためにスタッフが事前に登って登山道の草刈りをして安全点検しております。

山頂で、「ばんざ~い」

ちょっと一服~、山頂からの眺めは最高ですね。大和平野が一望です。

大和三山、遠くは二上山まで見えます。ここに沈む夕日は絶景ですよ~

山頂では、観光ボランティアガイドの岡山さんが、紙芝居で皆さんにお話です。

今回のお話は、地元長谷寺にちなんで「わらしべ長者」のお話でした。

さて、今度は下山です。転ばないように気をつけてね~

会場の4号公園に着くとスタッフの方が冷たいおしぼりを持ってお出迎え!!

冷た~いと子ども達は大はしゃぎです。

すぐに元気を取り戻しブランコや滑り台で遊び始めます。さすが若い

おじ様スタッフの面々は少々バテ気味・・・・・

次のメニューは流しそうめん!

凄い食欲です・・・(^_^;

そして高学年がカレー作りに挑戦

東中のスタッフもお手伝いです。頼もしい限りです。

その間、坂口副会長が子ども達にロープワークについて教えます。

基本的な本結びについて指導します。分かりやすいように右手と左手に持つロープの色を分けています。

え~、わかんない~、と小学生が戸惑うと、東中のお兄様、お姉様が優しく手ほどきをします。

頼もしいですね~。

丁度、学校安全会議で朝倉小学校を訪れていた桜井市の上田教育長が視察に回られ、4号公園に立ち寄られました。

このアドベンチャーハイク4も市の教育委員会の後援を受けている事業です。

とても励みになります。

さて、そうこうするうちに「防災カレー」が出来ました。

まず、給食お椀にラップを重ねます。

なぜラップを敷くのかと言いますと、災害時断水して水の確保が容易でなくなるからです。

こうしてラップを敷いておけば、食後の食器洗いのための水も不要となるからです。

水の大切さを学ぶことも大切な防災学習ですね。

お外で食べるカレーは美味しいかな? 楽しそうです。高学年や中学生はおかわりを何杯もして頼もしい限りです。

食後は、腹ごなしにクイズ大会です。坂口副会長が「もしも地震が起きたら・・」と想定してクイズを出します。

はい、○と思う人右、×と思う人左に分かれて~

楽しく遊びながら防災のことについて学びます。さすが朝倉台自主防災会です。どんな機会も逃しませんね~ (^o^)

次はお待ちかね、スライダーと忍者は誰だゲームです。

なかなかスリルもあり楽しそうです。

てんとう虫ヘルメットが可愛いですね~

これも、高所から避難誘導する際に役立つかもしれませんね。よく体感しておいてくださいね~。

忍者は誰だ!コーナーでは手裏剣を投げて点数を競います。

おっね50点に見事命中~ 凄いコントロール (^_^;

こうして、子ども達に楽しい一日を過ごしていただきました。

何か思いで作りは出来たかな?

今回は台風の影響で、順延したことで参加人数が少し減りましたが無事に事故も体調不良もなく開催できてスタッフ一同ホッと胸をなで下ろしております。

やっぱり子ども達の笑顔は素敵ですね。

準備から後片付けまで本当にありがとうございました。

心より御礼申し上げます。ご苦労様でした。