7月29日(月) アドベンチャーハイク4が催されました。

台風6号のお陰で順延となっていました「アドベンチャーハイク4」が2日遅れの7月29日(月)に開催されました。

前日の28日は台風一過の暑い中、スタッフ総出で朝倉台4号公園内でテントの準備やゲームの準備を行いました。

今回の目玉の滑車を使ったスライダーです。

当日は朝から快晴、じりじりと日が照りつけます。

スタッフは午前7時30分に朝倉駅前のグラウンドゴルフ場に集合です。

坂口副会長から最終チェックです。

今回は朝倉台自主防災会、ボランティア朝倉台、民生児童委員さん達の他に桜井東中学の生徒さん9人も応援参加です。

頼もしいですね~、こういったお兄さん、お姉さんが一緒にいてくれると小学生達も安心しますね~

午前8時、受け付け開始です。

続々と市内の小学生達が集まります。

ここで学年ごとに分かれ、班編制です。1学年に6人のスタッフがついて外鎌山を目指します。

坂口副会長から山登りの注意事項や暑さ対策についての説明がありました。

行ってらっしゃ~い、お母さん方の笑顔に送られて、さぁ出発です(^o^)

民生委員の方々も救護班でついて行きます。万全の体制ですね。

3号公園を抜けてまずは朝倉台集会所を目指します。

なかなかお茶目な外鎌山保存会代表の堂本さんですね。

集会所で、水分補給とトイレです。

朝倉台給水タンク横の登山道に来ました。

続々と山頂を目指します。

しんがりは1年生です。手袋をして転ばないように頑張って登ってね~

外鎌山の登山口は2カ所あり朝倉台から上るコースと忍阪区舒明天皇陵から上るコースがあります。朝倉台コースはちょっと急峻ですが、短時間で頂上を目指せます。

この日のためにスタッフが事前に登って登山道の草刈りをして安全点検しております。

山頂で、「ばんざ~い」

ちょっと一服~、山頂からの眺めは最高ですね。大和平野が一望です。

大和三山、遠くは二上山まで見えます。ここに沈む夕日は絶景ですよ~

山頂では、観光ボランティアガイドの岡山さんが、紙芝居で皆さんにお話です。

今回のお話は、地元長谷寺にちなんで「わらしべ長者」のお話でした。

さて、今度は下山です。転ばないように気をつけてね~

会場の4号公園に着くとスタッフの方が冷たいおしぼりを持ってお出迎え!!

冷た~いと子ども達は大はしゃぎです。

すぐに元気を取り戻しブランコや滑り台で遊び始めます。さすが若い

おじ様スタッフの面々は少々バテ気味・・・・・

次のメニューは流しそうめん!

凄い食欲です・・・(^_^;

そして高学年がカレー作りに挑戦

東中のスタッフもお手伝いです。頼もしい限りです。

その間、坂口副会長が子ども達にロープワークについて教えます。

基本的な本結びについて指導します。分かりやすいように右手と左手に持つロープの色を分けています。

え~、わかんない~、と小学生が戸惑うと、東中のお兄様、お姉様が優しく手ほどきをします。

頼もしいですね~。

丁度、学校安全会議で朝倉小学校を訪れていた桜井市の上田教育長が視察に回られ、4号公園に立ち寄られました。

このアドベンチャーハイク4も市の教育委員会の後援を受けている事業です。

とても励みになります。

さて、そうこうするうちに「防災カレー」が出来ました。

まず、給食お椀にラップを重ねます。

なぜラップを敷くのかと言いますと、災害時断水して水の確保が容易でなくなるからです。

こうしてラップを敷いておけば、食後の食器洗いのための水も不要となるからです。

水の大切さを学ぶことも大切な防災学習ですね。

お外で食べるカレーは美味しいかな? 楽しそうです。高学年や中学生はおかわりを何杯もして頼もしい限りです。

食後は、腹ごなしにクイズ大会です。坂口副会長が「もしも地震が起きたら・・」と想定してクイズを出します。

はい、○と思う人右、×と思う人左に分かれて~

楽しく遊びながら防災のことについて学びます。さすが朝倉台自主防災会です。どんな機会も逃しませんね~ (^o^)

次はお待ちかね、スライダーと忍者は誰だゲームです。

なかなかスリルもあり楽しそうです。

てんとう虫ヘルメットが可愛いですね~

これも、高所から避難誘導する際に役立つかもしれませんね。よく体感しておいてくださいね~。

忍者は誰だ!コーナーでは手裏剣を投げて点数を競います。

おっね50点に見事命中~ 凄いコントロール (^_^;

こうして、子ども達に楽しい一日を過ごしていただきました。

何か思いで作りは出来たかな?

今回は台風の影響で、順延したことで参加人数が少し減りましたが無事に事故も体調不良もなく開催できてスタッフ一同ホッと胸をなで下ろしております。

やっぱり子ども達の笑顔は素敵ですね。

準備から後片付けまで本当にありがとうございました。

心より御礼申し上げます。ご苦労様でした。