過日案内しておりました朝倉台西隣の忍阪区石位寺に伝わりますご本尊の伝薬師三尊石仏が、東京国立博物館展示と美術院国宝修理所での保存処理のため近々旅立ちます。
これに先立ち、お性根抜き・運搬作業などの安全祈願のため4月13日(土)来迎寺住職を迎えて「撥遣法要」を執り行いました。

石位寺入り口の桜が満開です。



境内では、1年間のしばしの別れを惜しみ、来賓を始め大勢の方がお越しです。

藤本忍阪区長のご挨拶の後、法要がしめやかに執り行われました。


暗くてよく見えませんね~。
そこで藤本区長のご厚意により、別日に撮った写真がありますのでここに掲載します。

お口元と衣にうっすらと朱が残っています。
優しげな仏様の表情は慈母あふれる女性のようです。
とても素敵な仏様でした。来春のお帰りが待ち遠しいです。