8月7日(水) 朝倉台自主防災会が金橋小学童達の防災教室に出講しました。

本日、午後橿原市の金橋小学校の学童クラブの児童(約40名)の皆さんの防災教室に朝倉台自主防災会坂口副会長と堂本氏が講演に行きました。

堂本さんのサポートは完璧です。

昔、和歌山県広村で、庄屋さんが津波から村民を救った「稲村の火」DVDを放映。
後、『いつ起こるかわからない大災害にに備えよう』パワーポイントで子どもたちに
地震だけではなく水害も、そして、自分の住む地域は安全でしょうか?と、子ども目線に
たってわかりやすくお話しました。

そして、子ども達にクイズです。

9月1日は何の日ですか?・・・さすがに関東大震災との回答はありませんでしたが・・105,000人の尊い命をなくした原因は?ヒントは、お母さんがお昼時間に食事の用意をしてました。→火事と答えてくれました。

1月17日は何が起こった日?→阪神淡路大震災と答えてくれました。

では、6,400人もの方は犠牲になりましたが原因は?ヒントは神戸の町です・・・・→マンションなどの建物の下敷きになったと回答。

 

3月11日は何が起こった日ですか?→東日本大震災の日と回答。→では、19,000人が犠牲になったのは?ヒントは海です→津波と回答。

何と1年生~3年生の定低学年生がいち早く手を挙げて答えてくれたのにはびっくりしていました。

最後に防災クイズを、2問してみました。
1問:地震の時、すぐにどうするか?
①番、テーブルの下に身をかくす。
②番、ガスの元栓を消しに行く
正解は、一番(子ども達は半々でしたが、この問題は大人でも半々です)
正解は、まずは、自分の身を守る。そのあとガスを止めに行く。
(昔は、最初にガスを止めに行く、がせいかいだったようですが・・・)

2問:地震の時、まず、どーするか?
①番、すぐ表に逃げる
②番、テーブルの下に身を隠す
正解は、②番ですが、これは90%正解でした。
直ぐ外に飛び出すと、瓦が落ちてきたりして危険

坂口副会長は「子ども達には、自分の命、家族の命を守るにはどうすれば良いのか話しましたが、子ども達の防災意識が高く、私自身も子供たちに負けないようもっと勉強していかないと思いました。」と改めて金橋の子ども達の防災意識の高さに舌を巻かれていました。

 

2019年08月07日