第14回桜井市ふれあい福祉まつりが芝の運動公園内体育館で開催され、ボランティア朝倉台が初参加しました。
今回は「あてもんGo!!」のゲームで参加です。
今回は坂口さん、堂本さん、小松さん、それにボランティア朝倉台代表の渡真利さんが活躍してくれました。
会場内では松井市長をはじめ議員先生方や体育協会会長が来賓でお越しです。
ヒミコちゃんも花を添えてくれました。
「あてもんGo!!」は家庭で使う調味料を匂いで当てるゲームや、つかんだ感覚で重さを当てるゲームで子ども達に人気です。
参加していたガールスカウトの子ども達も挑戦です。上手く重さを当てられたかな?
松井市長も応援に来てくださいました。滅多にない機会なので記念撮影~(^o^) パチリ
会場内では社会福祉協議会のパネル展示も行っており、朝倉地区社会福祉協議会も展示しました。
手もみコーナーでは子ども達も体験していました。気持ちよかったかな?
会場前でも市内の各福祉団体がカレー、うどん、焼きそば、みたらし、野菜の即売、ゲームなどいろんな企画や模擬店を出しており多くの参加者で賑わっていました。
朝倉地区民生・児童委員の角田さんや蓑毛さん小西さん、地域福祉委員の宮田さんも模擬店で頑張っておいででした。
そんな会場を走り回っていたのが桜井市社会福祉協議会の伏原さんや山川さん達スタッフです。ガムテープやハサミなど七つ道具を持って会場内を走り回っておられました。凄いフットワークです。(^_^; ご苦労様です。
社会福祉について1人でも多く市民の理解を得て、障がい者と共に暮らせる桜井市でありたいですね。 良き広報が出来たと思います。
これからも頑張ってください。